基礎工事の意味を解説
「基礎工事(建墓) 」は、お墓を作る上でとても大事な工事と言われております。お墓の購入はいつぐらいから考えるか、人により違いますが先祖代々のお墓を持っている家では関係ないことかもしれませんが新屋といわれる家庭では、お墓の購入を考える必要があります。新しくお墓を購入しようとするとまずは檀家となっているお寺にお墓の購入をしたいことを伝えることになり、お寺でお墓の売却をしているタイミングならスムーズに購入することができます。
お墓も家の建築と同じで基礎工事(建墓)がとても重要なコーチとなっておりこの基礎工事(建墓)がいい加減だと欠陥なお墓になってしまうのでとても重要な工事となります。
以下は一般的な「お墓の基礎工事(建墓) 」の流れになります。
- 墓所全体を掘っていく(土地の地盤によりますが30センチから50センチほど掘ります。)
- 墓所全体でお墓を支えるためべた基礎を採用し墓所全体が掘り起こす
- 若干の地盤改良を行いセメントを混合させてより強固な地盤を作る
- 地盤が完成し次に割栗石や砕石を撒きながら地盤をランマーで踏み固める
- お骨を収める石製の納骨室を設置する
- 排水穴を設置しながら鉄筋を配筋する
- 隙間のないようにきれいにコンクリートを流し込む
- 振動機を使いながらコンクリート内の空気などを取り除く
- 基礎の水平をならしながら不純物を取り除いて基礎工事(建墓)が完成
このように基礎工事(建墓)は大変重要なものでこの工事がしっかりできていないと後々の工事の課程も十分に行うことができなくなり欠陥のあるお墓になってしまうのでお墓を購入された方は、基礎工事(建墓)の時に1度お墓を見に行くことが大事です。また最近のお墓では地震等の災害の心配を考えた頑丈な基礎工事(建墓)を行う業者もおるほど大事な工事になります。