周期とは?霊園用語集

霊園ナビへの掲載について

リストに追加した霊園数

資料請求をする
霊園の選び方 霊園の価格 霊園の種類 霊園ナビの特徴 広告掲載について

周期の意味を解説

霊園などの用語で「周期」とは、故人が無くなってから満1年が経過するまでに行う法要で初めての祥月命日に行う1周期(1周忌)といわれている法要です。

一周期の法要の手順としては

  • 菩提寺のお寺に連絡をする
  • 一周期の法要の日程を決める
  • 法要を行う場所を決める
  • 法要の後の会食の場所を決める
  • 一周期の案内状の手配をする
  • 納骨のため石材店に連絡をする
  • 供物料のお返しの引き出物の手配を行う

このように一周期の準備はいくつもありとても大変なものとなります。


法要(法事)は、行う年数で呼び方は違っており一周期(一周忌)だけがこのように呼ばれており他の法要では3回忌や七回忌と呼ばれ違っています。

一周期は次のような流れで一般的に行われます

  • 僧侶の読経
  • 一周期に参列した参列者のご焼香
  • 僧侶の法話
  • 法事をした個人のお墓参り
  • 施主からの挨拶
  • 法事の会食
  • 引き出物などを渡して散会となる

このような順序で行われます。

なおご焼香の順番としては、施主から行い故人と関係の深い方から順に行っていきます。最近では法要の後の会食の席次を知らない施主がいるようですが会食の時に僧侶様に必ず参加をしてもらうことで会食での席次の順番がわかります。ただし僧侶様も忙しい場合が多く会食を辞退することもあるので法要の後の会食の席次は必ず確認しておくことが必要となります。
また、1周期肌の法要が執り行われるときは相続財産の問題も解決する必要がある時期になるので、親族間では1周期をスムーズに行うのが困難な場合もあります。最近はペットブームがありベット専用の動物霊園などもありペットである動物の納骨から供養まで行っている霊園もあり、当然1周期や3回忌などの法要も行う霊園も増えてきております。

さ行のその他の用語

地域から検索をする

ページの先頭へ
スマホ版を表示